8/5ー6の土日にオープンハウス予定でおります。
長屋型集合住宅の外構工事が大詰めを迎えております。

丁寧な仕事でとても綺麗に仕上がってきています。
1棟でありながら連結部分を低く抑えることで、
中庭を挟んだ2棟が向かい合っている外観
アプローチから隣地空地までの抜けを取った平面計画となっています。

奥の住戸の専用庭は中庭が持ち上がっていることによって奥まった居心地が非常に良さそうな場所に

8/5ー6の土日にオープンハウス予定でおります。
長屋型集合住宅の外構工事が大詰めを迎えております。
丁寧な仕事でとても綺麗に仕上がってきています。
1棟でありながら連結部分を低く抑えることで、
中庭を挟んだ2棟が向かい合っている外観
アプローチから隣地空地までの抜けを取った平面計画となっています。
奥の住戸の専用庭は中庭が持ち上がっていることによって奥まった居心地が非常に良さそうな場所に
2023/8/5-6「コートハウス錦町」集合住宅 完成見学会@宮城県仙台市青葉区
■オープンハウス「コートハウス錦町」@宮城県仙台市青葉区[参加無料]
お施主様のご厚意により、中庭型集合住宅「コートハウス錦町」にてオープンハウス(見学会)を開催します。
南側を高層ビルによって囲まれた都市型低層木造集合住宅です。
採光が南側から確保できない敷地に対して、建物を東西に分解して唯一光が差し込む場所を中庭とすることによって、すべての住戸が明るい中庭を享受し合うそんな中庭型長屋集合住宅を計画しました。
皆様のご意見をお伺いしたくオープンハウスを開催いたします。
皆さまのご来場をお待ちしています。
※BLOGはこちら
●日時:――線の回は受付締切です
2023年8月5日(土)
午前 10:00~ 11:00~
午後 13:00~ 14:00~ 15:00~
2022年8月6日(日)
午前 10:00~ 11:00~
午後 13:00~ 14:00~ 15:00~
※ご見学の際は靴下の着用をお願いいたします。
※会場にてアルコール(エタノール)消毒液と白手袋をご用意いたしますので、消毒・着用のご協力をお願いします。
●会場:宮城県仙台市青葉区「コートハウス錦町」
※ご予約いただいたお客様には会場の案内図をお送りいたします。
※会場に駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
●申込方法
オープンハウス・見学会申し込みは、こちらの申込フォームよりご連絡ください。
送信後3日以内に返信がない場合はメールがブロックされている等の可能性がございますので、お手数ですが再度お問い合わせをお願いいたします。
その他、何かございましたらお気軽にご連絡ください。
2023-08-05~06 コートハウス錦町 オープンハウス
開催日時
日時:2023年8月5日(土)~6日(日) 10:00~16:00 (予定)
場所:宮城県仙台市青葉区錦町
この度、仙台市内都市部に木造三階建ての中庭型長屋賃貸住宅「コートハウス錦町」が完成いたします。
オーナー様のご厚意でオープンハウスをさせていただく運びとなりました。
南側をビルによって囲まれた都市型低層木造賃貸住宅です。
採光が南側から確保できない敷地に対して、建物を東西に分解して唯一光が差し込む場所を中庭にすることで明るく華やかの中庭を居住者が享受し合うそんな賃貸住宅を計画しました。
皆様のご意見をお伺いしたくオープンハウスを開催いたします。
近日中に詳細な内容をご案内いたしますので、お待ちください。
昨年も様々な出会いがあり、沢山の方々に助けていただきました。
大変お世話になりました。
本年も皆様よろしくお願いいたします。
年末年始も業務に追われておりました。
本年は、おおみそか年明けの実感もほとんどなく、
家族との十分な時間も取れなかったと反省もありつつ、
現状、仕事が充実し「忙しいことは大変ありがたい!」と思い。
業務に励んでおりました。
本年も自分自身がプレイヤー・クリエイターであり続け、様々な物を作り続けたいと思います。
また、私事ではありますが、今年から自転車通勤となりました。
この真冬、特に今年は寒い。
朝の通勤は寒すぎて大変ですが、
帰宅時は夜風に当たりつつ、考え事をしながら気持ちよく自転車を漕ぐのが、とても気持ちが良い。
学生時の自転車通学の感覚・気持ちが蘇ってきています。
その当時も自転車帰宅時
一日達成感を感じながら一日を振り返り明日への課題を考える時間が良い気分だったことを思い出します。
仙台市内の動物病院の現場は、サッシの取付が始まっています。
待合室、出窓部分がすべて窓になっています。この出窓と待合室が構造的にキャンチになっていて
1階部分のピロティを作り出し、外部ファサードを構成する大きな要素となっています。
平行して断熱材も施工を行います。
現場にて定例打合せの際に大工さんとも直接納め方の打合せをすることに
どこかで見たことのある方が、、、、
私が前職でお世話になっていた現場監督の方と再会、今はまた大工として現場で仕事をしているとのこと
大工をまたやっていることは知っていましたが、久しぶりの再会とやはり勝手がわかっている方との仕事は非常にやり易くてありがたい。
私のめんどくさい部分も含めて知ってくれているのは、とてもありがたい。
久しぶりの再会に感動しながら、細かい納まりについて良い打合せができました。
本計画は、階段が非常に複雑であるため、対外的な利用と私自身が視覚的に確認できるように
階段部分のみの部分模型を作成しました。
非住宅であるため、必要な踏面寸法が変わってくるため住宅よりも回り階段の場合非常に複雑になります。
また、さらに準耐火建築物であるため階段の仕様(構成材料)が通常とは違います。
この点でも検討すべき内容があり、さらに複雑になってきます。
建て方が終了し壁・床の合板貼りが始まっています。
大通りを入っていくと今建築が見えてきます。
角地のためそれを活かしたファサードとしています
今回の計画は、3階建て木造のため許容応力度計算(ルート1)を行っております。
よって、木造壁倍率が、7倍・6.6倍の壁を多く配置しております。
釘ピッチが違うため大工さんは少々面倒になるかもしれません。
特にピロティ部分には構造壁を集合させて「構造コア」があります。
内部については、1.2階が病院機能・3階が居住用となります。
特に3階はこの時間でも十分な日差しが入りとても気持ちのいい空間になりそうです。
本日、仙台市内都市部に賃貸住宅新築工事の地鎮祭に設計者として出席しました。
抜群の立地がゆえどのような建物でも入居率には困らないとは思いますが、
敷地の立地は良いものの敷地条件がよいかというとそういうわけではありません。
接道が短いことと南側が都市部ゆえに高層ビルによって遮られていること、大手スーパー(COOP)に晒されていること。
敷地条件は、複雑で環境の良い建築を建てることを考えると非常に難しい敷地となります。
当然、競合はハウスメーカーとなりますが、当然建て方は北側配置の長方形となり、南側空地をとっても採光が取れないくらい賃貸住宅となり、採光の取れない南側ではなく他の方向に開こうにもスーパーに晒されてします。
非常に設計者として、設計事務所としては腕の見せ所となります。
日影の検討をした結果、日中、敷地中央に南北に唯一採光が差し込むことから、その明かりを限定的な数住戸へ取り入れるのではなく、敢えて庭とし明るく華やかな場所とすることで
その明るい中庭に向かって住戸が向かい合っている中庭中心として集合住宅の提案をしました。
お施主様には、その思いをご理解いただくことがきまして、本日工事着工することができました。
この設計への理解してくださるお施主様には、非常に感謝しております。
動物病院の基礎工事が完了しました。
コンクリート打設後の状況確認に行きました。
裏側(北)の小学校が確認できます。
小学校の門から見る
1階部分をピロティ駐車場と一部出入口としていて
可能な限り見通しがきく計画としています。
次回土台敷、建て方と進んでいきます