オリジナル塀のルーバー型
保水セラミックのルーバー部材の取付を行いました。
残すは立ち上がりのコンクリート打設
お社まわりのインターロッキングの施工後のご神木となる植栽(紅葉の予定)を残すのみとなりました。
工事終盤になり表札のデザインも検討しています。
大きさや造りや素材などを打合せしました。
また、お客様と話題になったのが
このお社がポケモンスポットになっているらしく住宅前に車を停車してポケモンをゲットしようとする人が多くいるようです。
流行りものといえば「鬼滅の刃」です。
今回のオリジナル塀のデザインは母屋の日本家屋の様相を踏襲して和柄をイメージしたものになっています。
「市松模様」をデザインに取り入れて、さらに保水セラミックを採用したことで水の流れもデザインに取り入れたことで、ひし形の市松模様となりました。
このデザインが流行の鬼滅の刃を連想させるのではないかと話に上がりました。
左が炭次郎で右が善逸と言われればそのようにも見えます。