2024.10.16 IBD 内装工事と雑工事

本日は、もう少しでオープンをむかえる矯正歯科

「一番町アーケードマウスピース矯正歯科」

広告もいろいろ掲載しているようです。

仙台の地域情報発信サイトである仙台つーしんにも取り上げられていました。

https://sendai-tushin.jp/2024/10/14/post-394246

地下鉄やバスにも掲載中のようで、お見かけする機会があるかもしれません。

内覧会が、25(金)、26(土)、27(日)に開催予定とのこと

もし、ご覧になりたい方は、矯正歯科のご相談もしながら見学もできますので、ぜひ足をお運びください。

内部の工事も追い込み中

1階には、ルーバーを施工していました。解体前に比べるとかなり広く感じます。
今後、展示棚や受付カウンターが入ります。

2階は、ガラスを多用してモノトーンで仕上げています。
これからブラックのフィルムを貼るともう少しデザインの構成が見えやすくなるかも

アーケード沿いになる歯科は、他では見ない出店かと思います。

この場所に出店する意味を掘り下げて考えると、客層と利便性、視認性など色々あります。

デザインのコンセプトはやはり、「街に開くこと」がアーケード沿いに対しての向かい合い方かと思います。店内の様子が垣間見える、「何かな?」と覗きたくなるような建築・空間への人を引き寄せる魅力が結果集客にも反映してくるのだと思っています。

2014.10.12 NSS テレビ放送

本日、地方局 仙台放送「あらあらかしこ」のシンテンタイムズという企画内で

当事務所設計にて協力させていただきました

「Lita-sauna(リタサウナ)」

根白石サウナ古民家再生プロジェクトがテレビで放送されました。

http://ox-tv.jp/arakashi/onair.aspx

様々なメディアで取材をされています。

オーナー曰く特に密な取材をしていただいたというメディアはこちら↓

2024.10.02 IBD 看板設置

一番町アーケード矯正歯科の看板が取付られたと聞き現場に確認に行きました。

今回は、設計監理という立場ではなくデザイン監修をさせていただきました。

当初の提案と比べると現場での変更があり、イメージとは少々変わってしまったようです。

しかし、看板については、ご提案した製品を採用いただきとても気になっていました。

昔のネオン管をモチーフに現代のLEDで再現したLEDチューブ管による看板となります。

まだ電気が入ったところを確認できませんでしたが、なかなか興味深いデザインの看板になりました。

電気が入るところが非常に楽しみです。

デザイン監修という立場について

設計監理で初めから終わりまで、密に関わり
仕上がりの確認や作り方など細かい部分の建築としての完成度の違いやコスト監理まで
設計監理業務をトータルで行わないデザイン監修という関わり方

当初デザインのコンセプトを念頭に置いた上で、作り方、製品を少し変えることでコストダウンや手間を減らすしながら、変わらないデザインに魅せるアイディアを我々は多く持っています。
それが、経験のある設計者であり、それが監理の現場で非常に生きてきます。

施工者によっては、複雑な工事、コストや工期の問題で当初のデザインを簡単に諦めてしますケースが多いようです。

今回の建築への関わり方もまた非常に貴重で勉強になりました。
まだ、最終の完成ではないので、程よい適切な距離感で関わっていこうと思います。

2024.09.30 NSS 竣工写真撮影

本日は、9月28日よりオープンした

根白石サウナプロジェクト「リターサウナ(Lita-sauna)」の写真撮影を行いました。

施主の実家である元畜舎であった古民家と事業用サウナ(個室サウナ)にする古民家再生プロジェクト

泉ヶ岳の麓、自然豊かな場所にあるこの施設

夜がまた良い。

意外にも朝と夜の予約が多く、人気の理由もわかる。

竣工写真が完成したら、当事務所ホームページにUPします。

NSS 根白石サウナ 内覧会のお知らせ

当事務所が設計監理を進めてまいりました「根白石の個室サウナ」が完成しました。

限りある費用の中でDIYも組み合わせながら、最小のコストで最大の効果を生み出します。

この度、お施主様のご厚意により内覧会を行わせていただくことになりました。

2024年9月14日(土)、15日(日)10:00〜

完全予約制となりますので、下記フォームよりご予約ください。

※ご予約されたお客様に案内図をお送りいたします。




    ※締切 ✖️ 9/15 11:00〜 

    2024.08.22 NSS 外構工事

    工事も終わりに近付いてきました。

    本日は外構工事を行なっています。

    これまでは、生い茂る草木等で建物が見えない状態でしたが、草を刈り

    すきとり、整地し、転圧し、砕石をしきます。

    手前にある石は、敷地に埋まっていた巨石です。

    古民家改修のプロジェクトであり歴史をこれまでを引き継ぐという意味でも

    この土地から出てきた岩すべてを廃棄せず残すこともまた良いだろうということになり

    敷地の片隅に、これからは、太陽の下でこの土地に腰を据えることになりました。

    薪ストーブの煙突の施工も完了しました。

    屋根の劣化もなかなか進んでおりますが、何とか納めてもらいました。

    ポーチの抜けもまたこの建築の見どころになっています。

    どのような使われ方になるのか楽しみでもあります。

    2024.07.05 IBD 実施設計打合せ

    一番町に開業する矯正歯科の改修図面の打合せを行いました。

    一番町矯正歯科の実施設計図

    現医院が石巻のため、久しぶりに石巻へ来ました。

    医院は、ロードサイドに並ぶ他の商業施設に負けないようにデザインされた外観です。

    現在の病院ロードサイドに

    先生の貴重なお時間をいただきまして、図面を詳しく説明させていただきました。

    実施設計図に加えて、各所のパースと仕上げ提案書も並べて説明、盛りだくさんでした。

    打合せ時のクライアントとのワクワクする感情の共有がこの仕事の醍醐味でもあります。

    内容の確認とそれに伴い追加を変更を伺い再度図面を修正し、最終図を作成します。

    前回は、打合せ終わり次第早々に帰仙したため、本日は食事でもしていこうと

    ラーメンを食すことに

    ざっと調べて人気店と思われる「丸宮」へ生姜醤油なるラーメンを食べました。

    非常に暑いこの日、さらに生姜で体を温めて汗をダラダラ流しながら帰りました。

    2024.06.11 NSS 造作浴槽仕上

    本計画では、サウナの水風呂浴槽を一から制作させていただくことになりました。

    予算を抑えながら高級感、デザイン性もある必要な機能大きさを満たした総合的にバランスのとれた

    浴槽を検討中です。

    古民家再生の浴槽左官サンプル

    仕上げはモルタル左官、色は顔料を入れて黒にしています。
    左少々粗めに掻き落とし、右はコテならし

    双方ともにトップコートを塗っています。
    今回は、浴槽と洗い場を同一仕上げとして一体的にヌルッと仕上げようと思います。

    現場にてお施主様と打ち合わせの後、色と仕上げを決めていきます。

    また、本計画古民家の土壁部分も既存を生かして下地とし中塗り上塗りとします。

    新設の壁で覆い隠すのではなく既存の柱や梁を生かしながら付け足していく作業でプラスの改めた足し算の建築を作っていきます。

    古民家再生の土壁サンプル

    上記の左が濃いめ色土、右が薄めの色土、どちらも西の方の土とのことです。

    薄めが兵庫あたり、濃いめは愛知だろうとのこと

    今回は、真っ白ではなく馴染んだ落ち着いたこれまでもそこになったかなのような雰囲気を土壁においては出したいので、このような色味が良いかと思います。

    2024.05.07 NSS 木工事

    GWが明けてサウナプロジェクトの現場にて打合せに向かいました。

    大工さんを交えた打合せ5分の1の詳細図を持って打合せ、大工さんの意見もお聞きしながら
    当方の譲れない部分もお伝えしつつ各部納まりを決めていきます。

    古民家再生の大工工事ポーチ部分

    入口の面するポーチ サウナ施設に入る前の半屋外の空間

    古民家再生の大工工事受付部

    入口を入ると天井の高い古民家の雰囲気を感じられるような計画の受付

    古民家再生02

    外気浴と水風呂は開放的な空間となります。

    屋内空間となるため虫などが苦手な方でも安心して施設を利用できます。

    2024.05.03 NSS 左官屋さんと現地打合せ

    左官屋さんに現地に来ていただき、既存の母屋と古民家の内壁の確認と浴槽制作の仕上げの相談しました。

    既存母屋はクライアント自らDIYを行っています。

    根白石サウナプロジェクト母屋

    サウナ施設として使用する古民家の方は、プロの力を借りて改修する予定です。

    古民家再生や実家の空き家の両面において、良いモデルケースになるため今後も様々な形で情報発信していきたいプロジェクトです。

    DIYにて自分たちで取り組んだ部分と工務店にお願いした部分

    その違いが、完成度の確認など

    現場に来ると様々な要素が見えて非常に面白い建築になりそうです。

    さて母屋の2階部分の内壁は、綿壁モルタルの下地に繊維系の上塗りをしたものです。

    根白石サウナプロジェクト既存綿壁02

    この「綿壁」の改修が非常に難しい

    1、既存の状態で下地調整によってプライマーによって固めて上塗りするか?
    2、水洗いして全て上塗り部を撤去し、新たな上塗りをするか

    上記2択のようで、どちらも非常に手間のかかる作業になるようです。

    根白石サウナプロジェクト既存綿壁

    よく見ると金色の繊維を混入してあって施工当時位はとても綺麗であったことを想像できます。