2020.08.01 TZT 車庫部分解体工事

車庫解体工事 
正面 牛舎部分には地窓

これはこれでラフな作りを見せていくのもありのような気もします

区画整理に伴い既存地盤面より道路のレベルが上がってしまったため

排水処理がうまくいかなくなり今後の頻繁に起きるであろう豪雨への対策も含め

敷地内のメイン動線となる部分の地盤を上げることを希望されました

そこで、不具合が生じるのが既存レベルに建っている車庫をどうするか

50年以上前に牛舎として建てられた現在車庫として使用中の建築物

解体して新築するか

母屋との親和性 車庫の下屋解体
下屋を解体

しかし、母屋との親和性やコスト面を考慮して

現在のものをできる範囲で機能的にし補強しながら使用することになりました。

<制作塀のスチール部仕上>

今日は、制作塀の仕上げ処理の検討のため 塗装の種類としてリン酸処理風塗装

岩沼斎場のエントランスで使用させているとの情報をいただきまして見学に行きました。

設計は山下設計、施工は佐藤建設とのこと

岩沼斎場 リン酸処理風塗装
大面積のリン酸処理風塗装

周囲が開けた田んぼの真ん中にポツンと寺と隣り合わせで這うように建築

とにかくその部分だけ確認

面が大きくなるとフェイク感がでます

岩沼斎場 サイン
サインの仕上げ

面が狭ければサインのようになかなか質感が見た目でていて良い。

触感としては見た目とは違和感がありつるつるした感触

<野菜と漬物>

最近お知り合いのかたに野菜をいただくことが多いです。

ちょうど収穫時期なんでしょうか

もらいもの 野菜と漬物
野菜と漬物

今日は、お施主様より畑でとれた野菜ときゅうりの漬物をいただきました。

漬物は、薄味で毎日の食事のおかずが追加で一品あるだけで

印象がだいぶ変わりますね

ありがとうございました。

2020.07.27 TZT 改修工事開始

工事契約が先日完了しました。仙台市内の改修工事の現場が始まりました。

本日から大工さんが丁寧に部分解体を行ってくれていました。

<客間:洋室の解体>

客間 解体中

こちらは、豪華な客間は、これまでの近代昭和レトロ感を残しつつ

新たな現代のモダンテイストも入れていきます。

<玄関ポーチ>

ポーチの柱は、昔に耐久性のため塗装をべた塗した独立柱

せっかくの無垢柱なのでそれがわかるように生き返らせたい!

塗料をわざわざはがしてもらっています。

現在のままでは、本物ではなくフェイクのように見えてしまって勿体ない。

ポーチ独立柱の塗装はがし

剥離剤では思ったようには取れず、

サンダーで削り取るようにしないと取れません。

これは、大変な作業になりそう

<塗装屋さんのロゴ>

本施工お願いしている工務店の塗装屋さんロゴがデザインされたものでかっこよかったので紹介

熊谷塗装さん

最近は、業者の方々もデザインされたものをいろんな部分に取り入れて

個人企業問わず発信力が大事になってきていると改めて

NKK オリジナル細工格子間仕切り壁

2015年に設計させていただいた当事務所オリジナル「細工格子間仕切り壁」のメンテナンスに久しぶりにお伺いしました。

なんでも数ある縦桟のうち一本だけ沿ってきたとのこと

細工縦格子間仕切り壁 閉

伺ってみるとたしかに一本だけそっていました。

反りはうまく直すことができて今まで通り使っていただけそうです。

綺麗に使っていただいていました。

多目的室は、withコロナ時代に突入したことで在宅リモートワーク部屋になっているとのこと、
今後、夏場は通風も取れてとても機能的な部屋として使用されているようでした。

細工縦格子間仕切り壁 開

手前が玄関のエントランスなので飾り棚も間仕切り壁が兼用しております。

仕切り壁、採光壁、通風壁、飾り壁、1製品で4役こなしている優秀な壁です。

飾り棚として

多目的室側からは印象の違う白木をそのままの色で見せています。

細工縦格子間仕切り壁 開

程よい透過がまた心地よいと思います。人の存在をほんのり感じるような緩いつながり

WORKSの紹介は、→こちら 製品の説明や他の写真も少し載せています。

今でも新品のようでした

2020.06.05 関係役所周り

本計画では

文化財保護法→仙台市教育局

地区計画→太白区役所

太白区役所

76条申請→土地区画整理事業組合

土地区画整理組合

外構工事のためにこれらの役所許可申請が必要となります。

今日は、区役所へ図面の差し替えと組合へ申請へ

幸い両者は近くて助かります。

こういった申請もこの機会にリモートでオンライン申請出来るようにになってほしいですね。

2020.05.20 TZT 外構設計 塀のデザインパターン

仙台市内での外構設計 見積調整中です。

これまでの塀のパターンの試行錯誤

オリジナル塀のデザインパターン
一部の模型パターン

ロジックをもとにしたデザインパターンでもバリエーションは様々

機能あってのデザインに先に納得のいく思考にたどり着くまで

オリジナル塀のデザインパターン
角度によって見え方が変わる

お客さんに限らずご近所への自宅の構えを通りすがりの人が

近く、遠く、様々な角度によっても表情の違う顔を見せる

あの構えは、「○○さんの家」と誰もがわかる

そんな個性の佇まいになればよいです。

2020.04.27 外構設計 模型作成

外構設計中の模型を作成し、検討しています。

1/100の鳥瞰 大きな庭も表現

縮尺100分の1の模型で全体の大きな構成を整理し

どのような案があるか割り出します。

手前にお社があり大きなテーマに成りえます

また、高さ関係のボリュームがおかしくないか確認します。

右側には重さのある塀

まだまだ検討しながら進んでいきます。

ここから30分の1の模型で塀のパターンを検討します。

1/30の模型 左ルーバー形状 右 パネル形状

これでお施主さんにも具体的で分かりやすくなります。

パターン検討

仕上のパターンデザインの美しさだけではなく

機能性に裏付けされた美しいデザインになるように努力します。

年内に完成する予定ですが、

昨今の新型コロナの影響が建設業界にも生じてきました。

範囲と時間がどの程度になるのか見通しが全く付きませんが、

出来ることを確実に行っていこうと思います。

2020.04.08 TZT 保水セラミック 外構材料実験

今回、塀並びに舗装などの外構に採用予定の保水セラミックの材料の質感や色味、保水実験をしました。

1、質感や色味
 他では見ない気泡の粒がわかり、ざらざらした質感 泡をそのまま固めたような感じです。
グリーンビズ(小松マテーレ) 荒々しい表情で好み 色があるのだがサンプルが無いのが残念
cuteHAGI(八木惣) 本来は吸音材としての販売のため意匠的には品があり高級感がある内装用に製品化したためでしょうか。

2、材料強度
少し心配な面はあります。面的な強度はありそうですが、部分強度、局部的な衝撃には少し不安があり、ルーバーなどのように固定方法が部分の場合、取付設置方法に工夫が必要です。
強度は、どちらの製品も変わらない小松マテーレの方がもともと荒く作られている分割れや掻けに対して寛容になれるかもしれません。外構の塀などに使用する場合には、アルミやスチールに比べると劣るが木やネットフェンスと比べれば強度という面ではさほど違いかと思います。

3、保水性
今回は、八木惣さんのものと小松マテーレさんからサンプルをいただきまして確認しています。
保水というか透水性(保水の速さ)はグリーンビズ(小松マテーレ)の方が早い印象
保水性(保水量)はcuteHAGI(八木惣)の方が良い気がします。

保水セラミック 実験
八木惣cuteHAGI
1リットルの水
これを注ぎます
1リットル飲み干しましたお腹一杯のよう
小松マテーレ 保水セラミック
小松マテーレのグリーンビズ
透水性が良いので傾けると水が流れる
サイズが1/4で500ml飲んだが、
半分ぐらいは下に流れていたかな?
2,3日様子を見ながら外に置いておきます
八木惣 保水セラミック
八木惣のcuteHAGIの色は色々あります

元々は、軽い素材ですが水を含むとさすがに重くなりますそのあたりも考えた取付方法が必要です。

また、進歩ありましたら更新します。

2020.03.25 TZT 改修工事 設計契約

本日は、TZTの設計契約並びに前回の提案を受けての打合せを行いました。

伺う前に裏庭にある梅の花が満開できれいだなー

サクランボの木 花
玄関前の花
サクランボの木と花
こぼれ落ちそうな花達

打合せ前に風情のある良いものを見たなぁ

打合せ後にお客様に「このきれいな花は梅の花ですか?」とお聞きすると・・・・

「さくらんぼ」とのこと、、、、

食べてばかりでこの時期にこんなにきれいな花が咲くとは、

恥ずかしながら知りませんでした。

本計画を代別すると ・内装設計 ・外構設計の2つに大きく分けられます。

それぞれテーマとしては

・内装設計については、「最小限で最大の効果」

・外構設計については、「近寄りたくなる塀」

制作塀 外構設計
1/100の模型 外構設計

各所材料については、とても面白いものを採用予定です

2019.08.31 TZT 古民家改修プロジェクト

現在、計画中の古民家改修のプロジェクト

古民家といっても36才なのでそこまで古くはありませんが、

非常に趣のある凛とした佇まいの立派な在来木造の日本家屋です。

母屋 改修建物

スタディ用の模型を作成しました。

屋根が入り組んでいるため非常に苦戦していましたが、

何とか形になりました。

南側から こちらにすごくいい庭がある
東側 屋根が複雑に重なりあうのがわかる
北側 正面玄関 すてきな佇まい
西側 手前に離れがあるため子の形状では見えない

ここから、試行錯誤

より良い提案ができるように頑張ります。

ある程度頭の中では、

コンセプトはざっくりありますが、

それを形にすること

クライアントに伝える術を考える必要があります。

また、動きがありましたらアップします。