2022.01.31 年始初投稿

あけましておめでとうございます。

本年もトコツク建築設計事務所をよろしくお願いいたします。

年明け急ぎ、提案の案件があり、ブログの投稿を後回しにしておりました。

まだ、提案の案件すべてひと段落というわけではありませんが、このままではまたしばらく

投稿が先になってしまいそうですのでこの辺りでアップしておきたいと思います。

新年早々に当事務所で問題が発生したのは、独立当時からお世話になっていたプリンターの故障です。

2015年の独立からですから、かれこれ6年以上お世話になったブラザーのプリンター。

ブラザーは何といってもA3のインクジェットプリンターとしては、抜群のコストパフォーマンス。

寿命を迎えるころには、印刷画質が目に見えて悪くなり

クリーニングを繰り返しても改善は見込めず、インクばかりを過剰に消費(クリーニングの際にもインクを消費するのです)

最終的にこの表示

定期的に交換可能な消耗品だと簡単に考えて

状況をネットにて検索すると雲行きが怪しくなってきます。

結論から言うと表示がでるとほぼプリンターの買換えが必要となるようです。

廃インク吸収パッドとやらを交換する方が買い替えるより高くつくわけです。

建築も日本ではスクラップ&ビルドの社会ですが、

家電も似たようなもので安く買って定年で買い替える社会ですね。

画質が悪くなってきたら買換えのサインですので、ブラザーユーザーはお気をつけください。

というわけでケーズデンキへ私は現金値引きのケーズデンキ派です。

良さそうなのを見つけました!

購入したら納品の流れを簡単に考えていたわけですが、、、、

ん、、、、、、?

なんと

現在コロナ禍においてすべての流通に影響があるのか、

特に業務用プリンターは納期が2週間~4週間必要となるとのこと

1月7日に購入、

納期が1月22日とのこと、

その後連絡が来て再度納期の延期なんと2月22日以降になると、はじめは聞き間違いかと思いました。

駄々をこねても仕方がないと「これからはペーパーレス化」だと覚悟を決めて我慢

そこから数日後、1月27日に納品できると嬉しい変更があり無事にプリンターが届きました。

その日のうちにセッティング完了

印刷できるこの安心感と電子化に努めなければならないと

今回のことで一層強くおもうのですが、

しばらくは、ペーパーレス化はなかなか難しそうです。

徐々に紙媒体から身体的にも精神的にも解き放たれなければ

2021.12.23 旧友、突然の来所

本日は、プライベートなことではありますが、とても嬉しく興奮したのでお話しておきたい!

題名の通り簡単にいうと同級生が突然当事務所に来てくれました。

高校のサッカー部で仲間でした。

相手は、僕だと分かって準備して来ていますが、こちらは完全に不意打ち、

まずは、何者なのか把握すること

中学?高校?

先輩なのか?後輩なのか?

この間ため口だったり、敬語になったり、

苗字を教えてもらいましたが、在り来たりな苗字、マスクも相まって

全くわからない・・・・。

名前を聞いてピンときました!!

当時仲の良かった友人じゃないですか!!

マスクを取ると昔の面影もあります。

相変わらずのイケメン!

都内在住のようですが、仙台にちょうど帰仙しているとのこと

昔を懐かしみ、近況報告をさくっと済ませ、慌ただしく帰ってしまいました。。。

40歳を迎え昔からの友人は、会う機会が減りどんどん少なくなって来ました。

そんなおじさんになった今、昔の仲間に会えることが思いのほか嬉しかった!!

地元で事務所を立ち上げたことが、こんなことに役立つとは、

仙台に戻ってきた友人知人の訪問先になるは、想像していなかった利点でした。

心残りなのは、突然すぎて連絡先を聞くのを忘れてしまいました。

これを見たら連絡がほしい。

願望も込めた投稿です(笑)

2021.12.02 LM若林 足場解体前検査に立会

本日は、当事務所が1階にテナント入りしているマンションの大規模改修工事における

足場解体前の外壁周囲の検査に立会しました

当事務所が当該マンションの大規模改修工事にともない組合のアドバイザーを務めて

早くも大規模改修工事も終盤に差し掛かって来ました

分離発注した塔屋解体工事も無事終了

↑これで費用は数百万単位で減額できました

本日は、足場解体前に足場がないと作業が難しい部分を主に確認する検査に立会を行いました

まずは、屋上から避雷針の設置状況

笠木が金属の場合、笠木を使って雷の電気を地面に流すことが可能となります

当該マンションも既存笠木を使用して部材の継手部分はブリッジを設置して電気が通るようにします

金属の種類と厚みによって可能かどうか判断されるようです

工事側にとって、出来ること出来ないことなどを確認しながら

築30年を超えるRC外壁タイルのマンション建築物の外壁面を間近で見る機会も貴重な経験となりました

タイル面の張替え部分と既存部分の違いとその見え方やそう見せない工夫も個人的には勉強になったり

外壁タイルの湿式工法の張替え工事の難しい部分

漏水が発生しやすい部分の確認

厳重に確認すると同時に個人的には楽しみながら行うことが出来ました

2021.09.01 ワクチン接種2回目 モデルナ

楽天の職域接種にて新型コロナウイルスの2回目ワクチン接種を行いました。

13:00

1回目とは違い多くの人で混み合っていました。

接種前の行列は密ではあるが、素晴らしいオペレーションでどんどん進みます!

駐車場は関係者のみで接種する方の駐車場はありません。

接種前には、周囲の人に「モデルナで副反応がなかった人は周りにしない」などなど

前情報は、テレビやネットで知ってはいるものの

なぜか人間は、自分事に出来ない、当事者意識がない、嫌なことを頭から遠ざける傾向がどうしてもあります。

当然私も「まぁ、次の日に熱が出たとしても微熱程度で特に生活に支障はないだろう」と考えておりました。

しかし、家族には接種後2日間は絶対に予定は入れるなと、、、

自分だけではなく関係する人にも迷惑をかけることになるわけです。

翌日

インフルエンザのような、関節痛と寒気

そして、発熱

私は、39.6度(写真は39.5度)まで上昇!!

解熱剤を2回飲みずっとベッドでぐったりしておりました。

そんな一日を過ごして次の日

昨日の症状が嘘のように元気になり早速仕事に戻りました。

このくらいで済んでよかった。

2021年9月1日 | カテゴリー : トコツク | 投稿者 : tokotuku

2021.07.27 ワクチン接種1回目

本日、楽天の職域ワクチン接種を利用させていただき

1回目のワクチン接種を行いました。

予約は、ドライブスルーでしたが台風の影響か?中止ということでしたが、通常一般接種でできるとのこと

車を駐車して会場へ

予約者のみということ、台風の状況、平日日中との条件のためか

思ったほど混んではいない印象でした。オペレーションも円滑でスムーズでした。

書類の確認から接種まで10分もかからなかったです。5分くらいだったかもしれません。

昼過ぎて少々人が多くなってきた

私は、アトピー持ちを申告した結果、経過観察30分とのお達しが、、

時計があり自分の待ち時間がわかるようになっています

通常の方々とは違う別区画での待機となりました。

特になんの異常もなく帰宅の途につきました。

さすが楽天!!プレゼントまでいただきました!楽天マスク!

当方のような小さな会社には非常にありがたい取り組みです。

三木谷さんありがとうございます。

2021年7月27日 | カテゴリー : トコツク | 投稿者 : tokotuku

2021.07.23 AOT レストラン ソファ張地サンプル

宮城県仙台市内に10月1日オープン予定のカフェレストラン

そこに採用する家具ソファの張地のサンプルをクライアントへお届けに!

数ある張地から当方である程度選定したものをお持ちしました。

別メーカーのものは連休中ということもあり、次回に届けることになりました。

しかし、日程が迫っている中で少しでも検討の時間が取れればと、

先に手に入ったものを先行してお持ちしました。

今回はPVC(ポリ塩化ビニル)のサンプルのみファブリック(布)は次回

革風
織物風

当該計画では、購入や制作など様々検討した結果

初期投資を抑えるために家具のサブスクリプションを採用することになりました。

高級家具の場合は、とても需要があるかと思います。

サポート次第では損得が分かれるかもしれませんが、

なにより初期投資が少なくて住むのがこれから事業をする上では結構大きなことの一つかと思います。

2021年7月24日 | カテゴリー : トコツク | 投稿者 : tokotuku

2021.06.09 オンライン授業用ブースの完成

オンライン授業のためのブースが学校に完成したため

これまで大教室で行っていたオンライン授業は、電気代も掛かるし

こちらのブースで行うことに

まず、苦戦したのがタッチパッド

こちらのタッチパッドとタッチペンを利用してPC上の仮想ホワイトボードを共有して授業を進めます。

しかし、うまく字も図も描けない

もともとの字も汚いのにさらに見づらくなる?

大教室の大きな黒板の字よりは大きくて見やすいメリットもあるかも

後半の方は次第に慣れてきましたが、しばらくかかりそうです。

オンライン授業になってから

授業ノートを授業後にメール提出することとしています。

これで理解度を確認することは難しく、オンラインの場合は授業中何をしているのか把握できないので

その対策が主な目的でしたが、他にもメリットは多くありました。

メール提出の際に本文に授業中では聞けない質問や感想などが聞ける点です

単純に「分かりやすかった」なども素直に嬉しいし、ノートの取り方などもアドバイスできます。

授業用と問題用ノートを分けている子もいるし、教科書になりそうなぐらい綺麗な字と線・図のノートの子もいます

ノートの取り方や質問は対面でも可能かと思いますが、

授業の感想などはアンケートでも取らない限りなかなか聞けないことですので、

そのあたりも良かった点です。

また、こちらのブースで気づいたことは、

1,空間が狭いのでもちろんパーティションは、上部開放で換気できるような状態にすることとマスク常時必須

2,マイクが設置してありますが、声が丸聞こえで隣にも迷惑がかかるため、マイク付きイヤホン必須

3,個人パスワードの管理とサインアウトの徹底

3番については、僕がやってしまう。多大なご迷惑をおかけすることに

PCからはサインアウトするけど、

オンライン授業用ソフト(マイクロソフトのチームズ 最近一般無料に)のサインアウトをせずに帰宅

その後の使う人が入れない事態に

組織内で行う場合はセキュリティーなども絡んでくるので気を付ける点が多くなるようです。

皆さんも

2021年6月9日 | カテゴリー : トコツク | 投稿者 : tokotuku

2021.05.24 KSB グランピング施設提案

宮城県内某所のグランピング施設の事業計画用の提案書を作成しました。

最近、コロナ禍において外遊びが盛り上がって来ました。

以前からアウトドアの盛り上がりは右肩上がりでした。

そこに追い風としてコロナがさらに後押ししたことになります。

当事務所としては、群馬県にてグランピング施設の設計に携わった(グッドデザイン賞受賞)ことで

問合せは最近さらに多くなってきました。

そんな中宮城県内でのグランピング施設の計画を構想しているとのことで事業計画作成をお手伝いすることに

構想段階ということもあり

・提案までの労力(提案までの時間)

・全体の構想をどれだけ伝えられるか(提案方法)

が大切です

今回は、特に敷地が広大なことと細かい部分よりも全体の把握が大切になることを加味して

CGによるイメージ図をメインにして全体の計画はゾーニングを主体とすることにしました。

地図情報を利用して周辺の3Dデータを読み込み周囲の山々など地形を表現します。

キャンプ場 区画サイト
キャンプ場 区画サイト
グランピング テントタイプ
グランピング テントタイプ

CGとしてこと模型にて表現するには、敷地が広すぎ労力が過大となってしまう

計画をゾーニングに留めることには、細かい建築の配置は重要ではなく

・建築のボリューム把握

・配置が臨機応変に対応できること

規模の把握と出来上がりのイメージが重要です

「こんなに素晴らしい施設がこの規模・予算で実現できるかもしれない」

と関係者に説明できるものを用意すること

そのお手伝いです。

実現にされることを願うだけでなく関わり後押しできるサポート出来ればよいと思います。

2021年5月24日 | カテゴリー : トコツク | 投稿者 : tokotuku

2021.05.12 非常勤講師 オンライン授業開始

宮城県のまん延防止措置からの緊急事態宣言と県内でも感染者が増えてきました。

本日からオンライン授業が始まりました

座学に関しては、オンライン授業を本年から行うことになりました

その前に朝のエレベーターの込み具合は、やはり密です。

(オンライン授業でも学科毎となるため常に生徒はいます。密度は低くなっているかも)

運動も兼ねて思い切って11階まで階段を選択

授業を前に疲労困憊

有酸素運動をするとアドレナリンがでてやる気があがるそうですが、

なんでも適正な量があるようで私には11階までの階段は過剰量だったようです

教室は、いつもの教室

広い室に寂しく声が響きます

オンライン授業を行う上で準備期間は十分ではなく、非常勤講師の我々の方の対応も多くあります。

昨年の内に導入ソフトのインストールや使用自体も数回行っていたため準備はある程度できていました。

パソコン、ワイヤレスイヤホンを準備して学校へ

イヤホンは、自分のものでないと嫌なこと(大体の人がそうかと思います)

座学の授業でホワイトボードを使うため有線では邪魔になるためワイヤレスが良いし、声も近くで拾ってくれます。

今後このようなオンライン授業が続く場合は、Applepencil(アップルペンシル)を使って座りながら行うことも考えていきたいところです。

(Applepencilやipadも初期投資が必要なので状況十分に見ながら費用対効果を十分に吟味して考えたいと思います)

この状況であれば仕方がないですが、非常勤講師にて同様の構造力学を2校で教えさせてもらっていますが、

やはり対面の方が生徒の理解度の確認はしやすい。多人数となると質問もしにくい状況になってします。

対面の場合の大きな特徴としては、生徒との遠近がポイントかと

遠くで大きな声で話せば、全体に話しかけることができる(こちらがメイン)

近くで小さな声で話せば、個別に話ができ理解度の確認や生徒も質問しやすい(サブ的あつかい)

オンライン授業だけの話をすれば

一方向で多人数の場合は、オンデマンドでよいと思うしその方が受け手も取り組みやすい。

(好きな時間に受けれる)

双方向の少人数の場合は、ライブがよいのかなと思います。

このような状況になり、オンラインとオフラインのハイブリットが多くなっていきそうですが、

完全に収束した時には、また対面授業メインの学校とオンラインメインの学校に分かれるのかなとも思います。

ライブの価値は上がると同時に双方向でないとそのメリットは強く出ないのだろうとも思います。

今後の世の中の変化は非常に速いだろうと思います

置いて行かれないようにしないと

2021年5月12日 | カテゴリー : トコツク | 投稿者 : tokotuku

2021.04.21 今年度の非常勤講師の授業開始

朝から夕方まで一日中授業を行います。

朝から元気なうちに構造力学の授業

一年生に向けて建築と構造力学について話をしていると

ぶっ通しで70分話し続けてしまいました。。。

話の長い大人を嫌っていた若い時を思い出し、反省しているところです。

聞き手が飽きない、コンパクトで要領を得た話ができるように努力しないといけませんね。

今後は、コロナの影響もありこちらの学校では、オンライン授業と対面授業を組み合わせた形で授業体制を整えるようです。

教育現場時代に適応して変わっていこうとしています。

変わらない方が人間は楽なので、批判や不都合も多いようですが、変化の時期には付き物なのかもしれません。

これが普通のニューノーマルな世界が近づきつつあるように感じました。

今期も少しでも分かりやすくためになるような授業を行えるように取り組んでいきたいと思います。

2021年4月22日 | カテゴリー : トコツク | 投稿者 : tokotuku